トップ スタッフ ファンダイブ ダイブログ コース 体験ダイブ
器材 写真館 掲示板 メール リンク お知らせ

DIVELOG

2004.9~ 2004.7~8 2004.5~6 2004.3~4 2003.11~2004.2 2003.9~10 2003.7~8 2003.4~6

2004年2月28日 三戸浜黒崎ビーチ
水温:12℃、透明度:↑8b・→3〜5b。 若干の春濁りが始まっていたものの、天気が良かったせいか、 水中はものすごく明るく感じました。ホンダワラが水面まで成長していて、 その中に沢山の稚魚たちがホンダワラをゆりかご替わりにしていました。 メバル・カサゴ・キュウセン・サビハゼ・キヌバリ・ニシキハゼ・チャガラ・ アオウミウシ・ムカデミノウミウシなどが見られました。

2004年2月19日 伊東2ボート
お正月以来の伊東ボートでしたが、 またまたマンボウは見られませんでしたね。 残念。水温:13℃、気温:14℃、透明度:↑5〜8b・→5〜8b。 1本目は白根南へ。ここはいつ入っても群れが凄い!!! 水深70mまで落ちるドロップオフではアジ・イサキ・タカベなどの群れ。 他にもトゴットメバル・メジナ・ニザダイなど。また、サクラダイ・キンギョハナダイ・ スジハナダイ・キンチャクダイ・シラコダイ・ゲンロクダイ等のキレイなお魚達もいました。 でも、やっぱりここは小物の宝庫ですね。スケロクウミタケハゼ・キイロイボウミウシ・ アオウミウシ・インターネットウミウシ・カザリイソギンチャクエビ・ゼブラガニなど。 また、2本目に潜った満根でもコイボウミウシ・ジボガウミウシ・ヒロウミウシ・ ニセイガグリウミウシ・オトヒメエビ・イソギンチャクモエビ・オルトマンワラエビなど。 また、来たいポイントですね。

2004年1月16日 三戸浜2ボート
久し振りの三戸浜ボートポイントはやっぱり楽しい!!! 水温:15℃、気温:7℃、透明度:↑12b・→10〜15b。 水温は徐々に下がっていますが、まだまだ南の魚も見られ、 他にもキレイな色の魚が沢山います。潜降して行くとメジナ根のまわりでは メバル・ネンブツダイの群れ、ゲンロクダイ・イシダイ・シラコダイ、 中層ではオキタナゴの群れ。北根に泳いで行くと、チョウチョウウオ・ ミゾレチョウチョウウオ・キンギョハナダイ・ムレハタタテダイ・キンチャクダイ ・フタホシキツネベラ・ホンソメワケベラ・イトヒキベラ・ヒメテングハギ・ アオサハギ・アミメハギ・メガネハギ・ガラスハゼ・オルトマンワラエビなど。 また、パラダイス根ではコロダイの幼魚が可愛かったですね。

2004年1月3日 葉山ビーチ
久しぶりに葉山コンドミニアム前へ。海面も穏やかで海までお正月ムード。 水温:16℃、気温:13℃、透明度:↑15b以上・→12〜15b。 磯場をぬけて砂地へ出るとあたり一面、イワシの群れ。 沖へ出て行くとミゾレチョウチョウウオ・マツカサウオ・ アオリイカ・オトヒメエビ・ドチザメなどが見られ磯場の根にはシロウミウシ・ スミゾメミノウミウシ・サクラミノウミウシ・ヒロウミウシなどのウミウシも多く見られました。 ここは水深が浅いので透明度の良いときは太陽光が差し込んでとても幻想的ですね!

2004年1月1日 伊東2ボート
水温:16℃、気温:14℃、透明度:↑30b以上・→15〜20b。2004年初ダイブ。 1本目は前日にマンボウが出た白根南へ。このポイントはソフトコーラルがものすごく 小物は探せばいくらでも見つかりそうです。ロープ沿いに潜降していくとイサキの大群がお出迎え。 南のドロップオフへ向かう途中で、70cm位のアオブダイと1mオーバーのクエに遭遇。 ドロップオフではタカベの群れ・ウデフリツノザヤウミウシ・ミラミアウミウシ・サクラダイ・ キンギョハナダイ・スジハナダイ。なんと言っても群れが凄かったです!! 帰りがけには1m級のヒラマサが私たちの周りをまわっていました。 残念ながら本日はマンボウは見られませんでしたが大満足の1本でした。
2本目は満根へ。ここはそれほど水深もなくのんびりと出来るポイントです。 ここも小物がとても多いようで、ウミウシではタマゴイロイボウミウシ・キイロイボウミウシ・ コイボウミウシ・ニシキウミウシ、エビ/カニ系ではゼブラガニ・オトヒメエビ・ イソギンチャクモエビ・カザリイソギンチャクエビ・イボイソバナガニ・オルトマンワラエビ・ イソバナガニ、ムチカラマツを見るとガラスハゼ、ウミトサカにはスケロクウミタケハゼ。 潜降ロープ近くではツノダシ・ミゾレチョウチョウウオなどの季節来遊魚も見られましたよ。 ダイビング後には餅つきもして大変良いお正月になりました。

2003年12月31日 菖蒲沢2ビーチ
2003年潜り納めに菖蒲沢へ。陸から見ると透明度が良さそうで、期待をしながらエントリー。 水中は期待通りでした。水温:16℃、気温:13℃、透明度:↑15b以上・→15〜18b。 水中を泳いでいると、中層にはキビナゴの群れ、 イソギンチャク畑に行くとクマノミとカザリイソギンチャクエビがいました。 また、砂地に出るとテンスが良く見られるようで、今回は幼魚が4〜5個体いましたよ。 また、ミゾレチョウチョウウオ・トゲチョウチョウウオ・オヤビッチャなど季節来遊魚もまだまだ健在です。 水中に沈めてある木の枝にはタツノオトシゴ。沖の漁礁に行くとツユベラ幼魚・シマウミスズメ・ ノコギリヨウジ、岩の中をのぞくとキンメモドキが群れていました。 エキジットに向かう所で、コイボウミウシ・キイロウミコチョウ・ヨウジウオ・ アカオビコテグリが見られとても楽しい潜り納めでしたね。

2003年12月6日 伊豆海洋公園ビーチ
2日程前までクローズ続きだった為、 今日も海の状況が心配でしたがエントリー口がバシャバシャしている程度で水中はとてもキレイです。 水温:20℃、気温:17℃、透明度:↓20b・→15〜20b。 エントリーするとすぐ、浅場ではオヤビッチャ・ソラスズメダイなどの群れがいっぱいです。 また、沖に向かっていくととても大きなアオブダイ・ツユベラyg・クマドリイザリウオ・ベニイザリウオ・ ヨスジフエダイ・マツダイyg・ミゾレチョウチョウウオ・クマノミ・モンツキハギ・ミナミハコフグyg・ クロフチススキベラ・ニセカンランハギ・オトメベラ・カモハラギンポ・ツノダシなどが見られます。 1の根まで行くと、ルリハタやオルトマンワラエビ。小物もババイモウミウシ・コイボウミウシ・ アカホシカクレエビ・カザリイソギンチャクエビなどがいましたよ。 また、キビナゴの群れをイナダが追いかけていて、私たちのすぐ横を通り過ぎていく様は、 迫力満点でしたね。こんなに透明度が良い海は久々だったので大満足な一日でしたね。

2003年11月13日 真鶴琴ヶ浜ビーチ
北風が強く水面はバシャバシャとしていましたが、水中はとてもキレイです。 水温:19℃、気温:13℃、透明度:↓10b・→8〜10b。 海が荒れている為に、浅場の水面近くでは、小さな魚の群れがそこら中にあります。 潜降してすぐに、浅場ではトゲチョウチョウウオ・ミゾレチョウチョウウオ・ フウライチョウチョウウオ・テングチョウチョウウオ・ソラスズメダイなど。 岩場では、マダコ・クマドリイザリウオ・トウシマコケギンポなど。 沖に出て、水深が深くなるとうねりもなとても穏やかです。 砂地では、ツマジロモンガラ・チャガラの群れ・キンセンイシモチ・コスジイシモチ・ ハナアナゴ・ヒレナガネジリンボウ・ダテハゼ・ニュウドウダテハゼ・ハチマキダテハゼ・ ハナハゼ・セレベスゴチ。そして、なんと言っても今日のヒットはウミテングです。 合計で4個体見られました。ペアで寄り添っている姿はとても可愛らしいですね。 また、中層では至る所でアオリイカが見られ、キビナゴの群れもとても大きかったですね。 しかし、風が止まなかった為、今日は1本で上がりました。 帰りには箱根湯本の温泉で温まり気持ち良かったですね。

2003年11月12日 早川2ビーチ
水温:20℃、気温:17℃、透明度:↓6b・→6〜8b。 アドヴァンスの講習とファンダイブに久々に早川へ。 水中は少しうねりがありましたが結構透明度もよく楽しめました。 浅場では、メジナの群れ、少し沖へと泳いで行くとイワシの大群に囲まれました。 白い砂地にキラキラと光るイワシは幻想的ですね。 沖へと泳いで行くと、岩礁ではソラスズメダイ・フウライチョウチョウウオ・ ウミタナゴ・クロホシイシモチ・ハオコゼ・カミナリベラなど。 また、砂地では、カワハギ・キュウセン・などが見られます。 久しぶりに砂地がずーっと続いている海で 気持ち良いのんびりダイブができましたよ。

2003年11月3日 真鶴琴ヶ浜ビーチ
オープンウォーター講習でまたまた真鶴へ。 水温:20℃、気温:23℃、透明度:↓6b・→5〜6b。 今日の海はとても穏やかです。エントリー口から伸びているロープに寄り添うように ツバメウオの幼魚がいます。水面ではイワシの群れが私達の周りを囲んでいて、 たまに飛び跳ねている姿も見られますよ。浅場では、ソラスズメダイ・チョウチョウウオ・ ニセカンランハギなど。講習をしたポイント近くでは、 コロダイの幼魚・アオリイカ・クロホシイシモチなど。 また、カサゴが2匹で喧嘩をしている姿も見てきましたよ。

2003年11月1日 真鶴琴ヶ浜ビーチ
オープンウォーター講習で真鶴へ。 水温:21℃、気温:23℃、透明度:↓6b・→5〜6b。 透明度は少し落ちていましたが、初めての海でゲストの方も大感激な様子でした。 水面近くではナンヨウツバメウオの幼魚がヒラヒラと泳いでいます。 また、水面移動中にはソラスズメダイ・トゲチョウチョウウオが至る所で見られとてもキレイです。 他にもイワシの群れやメジナ・クロホシイシモチ・アイゴなど。 講習でちょこっとバタバタしたようで岩の隙間にいたタコは驚いて逃げていってしまいましたね。 ごめんなさい。。。


2004.9~ 2004.7~8 2004.5~6 2004.3~4 2003.11~2004.2 2003.9~10 2003.7~8 2003.4~6
トップ  スタッフ  ファンダイブ  コース  体験ダイブ  器材  写真館  掲示板  メール  リンク  お知らせ