トップ スタッフ ファンダイブ ダイブログ コース 体験ダイブ
器材 写真館 掲示板 メール リンク お知らせ

DIVELOG

2004.9~ 2004.7~8 2004.5~6 2004.3~4 2003.11~2004.2 2003.9~10 2003.7~8 2003.4~6

2004年4月26日 葉山2ビーチ
水温:17℃、気温:22℃、透明度:↑2b・→0.5〜3b。 1本目は権太郎岩へ。 潜行ポイントあたりは透視度が3mほどありましたが水路の方へ進むといきなり真っ暗に! 一本目の水路の先はうねりも強かった為にそのままオーバーハングへ。 アオリイカやメジナ、マダイなどが中層を泳いでいましたが あまりゆっくりと見ることが出来ませんでした。 2本目は190度の根へ。 キヌバリやチャガラ、メバルの幼魚達がたくさん見られました。 こちらも沖へ行けば行くほど透視度が落ちて行くといった状況で 講習ポイントあたりが一番良かったですね! こんな日はこまかい物に限ります。 見た生物は、ダンゴウオ・ムカデミノウミウシ・オトメウミウシ・サメジマオトメウミウシ・ ホソジマオトメウミウシ・アオウミウシ・シロウミウシ・フクロウウミウシ・クダヤガラ・タコ等。 海況が良い時にまた潜りたいです。

2004年4月11日 大瀬崎2ビーチ
水温:16℃、気温:20℃、透明度:↑5b・→4〜5b。 1本目は湾内マンボウ前へ。潜降し岩場を降りて行くと、ヨウジウオ・イシヨウジがいます。 砂地を泳いでいると、30cm強のタツウミヤッコ、ウミトサカにはオルトマンワラエビがいました。 また、それほど深場には行っていないのですが、1匹だけサクラダイがいました。 サクラダイはいつ見てもキレイですね。 また、ナガサキスズメダイ・キンギョハナダイ・クロホシイシモチの物凄い群れにも囲まれました。 帰りがけには岩場でヒメセミエビ・ラッパウニにはゼブラガニがいましたよ。 2本目は湾内桟橋下へ。 潜降し深場へ泳いでいく途中に、アオリイカの20匹位の群れが中層を泳いでいました。 水中の鎖にはサラサウミウシ・ミヤコウミウシ・アオウミウシなど。 水深23m辺りで、1cm程のミジンベニハゼが缶の外に出ていましたよ。 帰りがけの砂地ではサツマカサゴやアオヤガラなど。 2日間、天気もよく海も穏やかで、楽しいダイビングが出来ましたね。

2004年4月10日 大瀬崎2ビーチ
水温:16℃、気温:23℃、透明度:↑6〜7b・→6〜7b。 1本目はナイトの下見がてらに湾内へ。 潜降してすぐの岩陰には、ハナミノカサゴ・ソラスズメダイ、 それを見ながら砂地まで降りてゆくと、中層にはクロホシイシモチの群れ。 砂地では、メバルやヒメジ・エソ。 また、砂地に点在するブロックやジャングルジムなどでは ミノカサゴ・ウミスズメ・キンギョハナダイ・キンチャクダイ・ コガネスズメダイ・キンセンイシモチなど。 また、ヤリイカの卵も見られました。 帰りがけにはキビナゴの群れもキラキラ輝いてキレイでしたね。 夕食後にはナイトダイブへ。水面移動中には水中にハナアナゴが泳いでいます。 また、潜降して岩場を降って行くとガンガゼが外に出てきています。 その中に小さなヒラメが居ましたよ。 砂地ではアオヤガラ・メガネウオなど。 また、昼間に行ったヤリイカの卵のあるポイントでは今ちょうどハッチアウトをしていましたよ。 その近くのウミウチワにはオルトマンワラエビ。 大瀬崎で良く見られる魚達もナイトだと動きが遅く寝ぼけているようで、新しい発見があります。 今日は海も穏やかで気温も高く最高でしたね。

2004年3月29日 小坪ボート
水温:14℃、気温:16℃、透明度:↑10〜12b・→8〜10b。 天気は良くダイビングには絶好の気候なのですが、南風が吹き少し波が出始めていました。 1本目、ツブ根はやはりソフトコーラルがキレイですね。 また、根の北側ではやはりベニイザリ君がまだ健在。 海草の陰に隠れていましたが、ばっちり見てきました。 また、イタチウオ・シロウミウシ・アオウミウシなども北側で見られました。 他にはオキタナゴ・スズメダイの群れ。 ロープの周りでは、キンギョハナダイ・カゴカキダイ・サキシマミノウミウシ・キンチャクダイなど。

2004年3月28日 真鶴琴が浜ビーチ
水温:15℃、気温:17℃、透明度:↑8b・→8b。 またまた海は穏やかです。最近良い状況が続いていますね。 浅瀬で潜降すると、岩陰にはソラスズメダイ・カミナリベラが群れになっています。 サザエ根まで泳いで行くと、ウミタナゴやメジナの群れ、沖の砂地ではミノカサゴに出会いました。 また、ホンダワラの中にはキヌバリなどの幼魚が隠れています。 帰りがけに岩の隙間をのぞいてみるとオトヒメエビが顔を出していました。

2004年3月27日 小坪ボート
水温:14℃、気温:16℃、透明度:↑12b・→12b。 1本目はツブ根へ。ロープ沿いに潜降していくと、 根頭ではキンギョハナダイ・キンチャクダイ・シラコダイ・カゴカキダイなど、 キレイな色の魚達で賑わっています。 また、根の北側にはやはりオレンジ色のベニイザリウオがちょこんと顔を覗かせていましたね。 他には、アオウミウシ・シロウミウシ・サキシマミノウミウシ・イタチウオ・など。 2本目は龍根へ。龍根ではネンブツダイやスズメダイの大群が見られました。 岩陰にはハリセンボン・オキゴンベ、小物はミズタマウミウシ・サラサウミウシなど。 今日は天気も良く、海もとても穏やかで本当にダイビング日和でしたね。

2004年3月25日 小坪ボート
水温:15℃、気温:13℃、透明度:↑20b・→18b。 小坪のツブ根へ行ってきました。今日の海はとても青く澄んでいました。 ロープ沿いに潜降していくと、根にはソフトコーラルがびっしり!!! とてもカラフルでキレイです。 このポイントは小物がとても豊富で被写体を探すのには絶好のポイントです。 ウミウシはサキシマミノウミウシ・サラサウミウシ・ シラユキウミウシ・シロウミウシ・アオウミウシなど。 ロープの近くでは、ゼブラガニ・ノコギリヨウジ。 根の北側ではオレンジ色のベニイザリウオ。 他にも、オルトマンワラエビ・ツノガニ・ウミシダヤドリエビなど。 また、ネンブツダイの群れもとても大きかったので、圧倒されてしまいました。 他には、キンチャクダイ・ゲンロクダイ・シラコダイ・キンギョハナダイ・ イタチウオ・コガネスズメダイ・アオサハギ・スズメダイ・オオスジイシモチなど。 久し振りの小坪は、透明度も良く生物も豊富で、 また帰りにはゆうき食堂で新鮮なお刺身も食べられ、大満足な1日でした。 週末また行くのがとても楽しみです。

2004年3月21日 伊東ボート 佐藤チーム
水温:14℃、気温:16℃、透明度:↑23b・→20b。 5月まで入れない五島根というポイントがこの週末だけオープンしていたので 今回はその五島根の北側へ。ボートの上では海が若干荒れていましたが、 透明度は良さそうです。ポイントへ着きエントリー。 案の定、透明度は最高です!!水面から水底が見えていました。 根に降りていくと、ネンブツダイやスズメダイの群れ。 その他にも、シラコダイ・キンチャクダイ・キンギョハナダイが至る所で見られます。 夏季限定ポイントなので、しばらく休ませていたせいか、 色とりどりのソフトコーラルが見事でした。 根を見ていくと、イタチウオ・アオウミウシ・シロウミウシ・ムラサキウミコチョウ、 イイジマフクロウニにはゼブラガニが、 イソギンチャクにはカザリイソギンチャクエビがついていました。 水底に着くと、ムチカラマツにはガラスハゼ。 砂地にはジョーフィッシュが可愛い顔を覗かせていました。 少しうねりがあり、安全停止中は大変でしたが、 透明度の良さでとても気持ちの良い海でした。

2004年3月21日 真鶴山下浜ビーチ 田中チーム
水温:13℃、気温:16℃、透明度:↑MAX・→5〜6b。 根府川のビーチダイブの予定が、海況が良くなかった為に急遽真鶴へ。 しかし、真鶴もかなり荒れていたのでタイトプールでじっくりダイブになりました。 岩場を歩いていると、どこもアメフラシだらけ。 タイトプールの中は、コノハミドリガイ・ソラスズメダイ・イソスジエビ・ キヌバリの幼魚・ウミタナゴなど。また、岩の陰にはメジナ・スズメダイが隠れていましたよ。 砂地の生物は探せば探すほど出てきそうです。 タイトプールはのんびり出来ましたが、 やっぱりビーチのポイントに潜りたかったですね・・・。 次回は必ず根府川ビーチへ必ず行きましょう!!

2004年3月20日 三戸浜黒崎ビーチ
水温:13〜14℃、気温:10℃、透明度:↑MAX・→4〜10b。 2日前まで風が強く海が荒れていたそうですが、今日の海は穏やかです。 潜降すると、浅場ではうねりがありましたが、 沖に行くに連れて落ち着き、透明度も良くなっています。 ホールには岩の陰にゴンズイの群れとチョウチョウウオ。 このチョウチョウウオは越冬出来そうですね。。。 根に沿って泳いで行くと岩の割れ目の白いカイメンに 白いイザリウオが一生懸命擬態していたのですが、 私に見つかり「しまった!!」というような顔に見えて可笑しかったです。 砂地ではハナアナゴやマダコ、南の根ではマツカサウオ、 また中層にはメジナ・ウミタナゴ・キヌバリの幼魚が沢山見られましたよ。 今日はゆっくりのんびりダイブが楽しめましたね!!

2004年3月10日 葉山コンドミニアム前
水温:13℃、透明度:↑MAX・→8〜10b。 このところ透明度があまり良くありませんでしたが、 今日は良く感じられました。 今、キヌバリなどの幼魚たちがいっぱいです!! また、ヤリイカの卵もありましたよ。 他には、ドチザメ・チョウチョウウオ・メバル・カサゴ・メジナなど。 そろそろ南の魚が恋しくなってきました。


2004.9~ 2004.7~8 2004.5~6 2004.3~4 2003.11~2004.2 2003.9~10 2003.7~8 2003.4~6
トップ  スタッフ  ファンダイブ  コース  体験ダイブ  器材  写真館  掲示板  メール  リンク  お知らせ